青春18きっぷで行く!第2弾 大学生のちょい貧乏旅行 東海道本線編 4日目 上野、日光、宇都宮、赤羽、千葉

こんばんは!

ズッキーニです。

青春18きっぷでいく!第2弾 4日目です。

この旅も残すところあと2日です。

なんだか寂しいです。

本日の目標はズバリ、日光東照宮へ行くです。

それでは参りましょう。

いざ、日光へ!

本日の朝は泊まっていた上野からのスタートです。

早朝のアメ横です。

昨夜とは打って変わってがらんとしています。

人通りの少ない朝のアメ横を通り上野駅へ。

上野駅です。

東京でも指折りの立派な駅です。

東京から北へ向かう新幹線は全て停まります。

通勤ラッシュの上野駅です。

時差通勤が叫ばれ始めた時期ですが、まだ人は結構います。

7:57 JR快速ラビット宇都宮行に乗車。

さいたまスーパーアリーナを通過です。

大宮駅からまたまた偶然、昨日の友達が乗ってきました。

4人で日光へ向かうことに。

埼玉の農村部に突入。

都会的な風景から一転、翔んで埼玉の世界観が広がります。

9:27 宇都宮で乗り換え

9:30 JR日光線日光行へ乗車

何という山かはわかりませんが、雪が積もっているようです。

今日も晴れていていい天気です。

10:14 日光で下車

日光に到着です。

日光線の終点ということもあり、立派な駅舎です。

バスに乗って日光東照宮へ向かいます(¥300)。

東京と比べるととても空気がおいしいです。

着きました。

世界遺産です。

結構山の中にありますね。

かの有名な見猿、言わ猿、メス猿ですね。

なんか違うような…

歴史の教科書に出てきそうなところです。

オーラがすごいです。

ここに神様みたいなのがいるんですかね。

こういうところって立派な建物がありすぎてどこがメインかがわからないんですよね。

どんどん山を登っていきます。

階段を見るとフラッシュバックしますね。

熊本県美里町にある3333段の石段を思い出します。

事件が起こったのは私が高校1年生の時の12月。

私が所属していた部活動では毎年その年の練習納めに石段を登るという慣習がありました。

他のメンバーは4往復していたのですが、私は3往復でリタイアしてしまったんですよね。

その後、監督に人間性について否定され、かなり落ち込んでしまったんですよね。

それ以来、長い階段を見るとフラッシュバックが起こるとともに人間性を見直そうと思うタイミングでもあります。

鳴き龍のお堂に行きました。

撮影禁止だったため写真はありませんが、本当にある1か所だけ音を鳴らすと呼応するかのように天井の龍から音が帰ってきます。

私の部屋にいるアレクサみたいですね。

帰りは歩いて日光駅に戻ります。

自然がすごくきれいです。

途中、名物の日光ぷりんを食しました。

クリーミーでおいしかったです。

餃子の本場・宇都宮へ!

11:24 JR日光線宇都宮行に乗車

12:05 宇都宮で下車

宇都宮に着きました。

思ったより都会です。

さすが栃木県の県庁所在地です。

宇都宮といえば餃子、餃子といえば宇都宮です。

やっぱり本場だけあって餃子のお店はかなり多いです。

餃子は健太です。

口コミをネットで調べたところ、ここが名店のようです。

しかし、行列ができていたのでスルー。

密です。密です。

結局、商業施設の中にあるフードコートなようにやってきました。

いくつかの餃子の店があっていろいろ選ぶことができます。

まずは焼き餃子から。

おいしいです。

名物おいしいだろうバイアスがバキバキにかかっています。

続いて、水餃子です。

おなか一杯になりました。

これだけ食べて1000円ほどでした。

かなりコスパは良かったです。

昼食を食べ、何もすることがないなとなった我々は本当にいつでも行けるラウンドワンに行こうということに。

田舎者にとってラウンドワンは正義です。

15:05 JR宇都宮線熱海行に乗車

16:37 赤羽で下車

東京にまで来てラウンドワン

なぜ赤羽に来たかというとラウンドワンに行くた 

めです。

赤羽駅から出ている無料シャトルバスに乗りラウンドワン スタジアム 板橋店へ。

久しぶりに高校時代の仲間と体を動かし、なんだかんだ楽しいです。

私が大学から始めたアルティメットの布教もしっかりしましたよ。

上京した友達とはめったに遊べないのでらラウンドワンでもかけがえのない思い出です。

上京した友達とはここでお別れ。

今夜の宿のある千葉へ向かいます。

20:25 志村三丁目から都営三田線日吉行に乗車(¥280)

20:46 水道橋で乗り換え

20:52 JR総武線津田沼行に乗車

21:04 錦糸町で乗り換え

21:08 JR総武線快速佐倉行に乗車

21:39 千葉で下車

千葉に到着です。

本日の宿はホテルサンシティ千葉です。

千葉駅から徒歩1分という神立地ながら朝食付きで一人3000円でした。

安すぎるぜ。

ホテルに荷物を置くとすぐに男達3人は夜の千葉へと消えていきました。

本日はおしまい。

旅も残すところあと1日となりました。

といっても明日は帰るだけなのですが、帰るまでが遠足です。

気を引きしめていきましょう。

3日目

交通費 ¥2682(青春18きっぷ代¥2410を含む)

    青春18きっぷを使用しなかった場合 ¥6030

食費 ¥2637

娯楽費 ¥1590

宿泊費 ¥3000

合計 ¥9909

最終回もお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました。

<<3日目へ   >>5日目へ

青春18きっぷで行く!第2弾 大学生のちょい貧乏旅行 東海道本線編 3日目 静岡、横浜、東京、上野

こんばんは!

ズッキーニです。

今回は青春18きっぷで行く!第2弾の3日目です。

この旅も本日で半分です。

本日は青春18きっぷを使い、東京まで向かいます。

静岡を出発

本日は静岡からのスタートです。

最初の目的地は横浜です。

7:24 静岡駅からJR東海道本線沼津行に乗車。

富士山です。

Mt.Fujiです。

今日はとにかくいい天気です。

8:25 沼津で乗り換え

8:29 JR東海道本線小金井行に乗車

熱海まで来ました。

ここからはJR東日本の管轄になります。

いよいよ関東です。

海がすごくきれいです。

やっぱり、天気がいいと気分もいいですね。

関東上陸!

10:16 横浜に到着。

横浜ステーションです。

横浜からみなとみらい線に乗車し赤レンガ倉庫に向かいます。

乗っていると、なんと偶然、高校の部活の同級生が目の前に。

彼は上京していたので、1年ぶりの再会です。

奇跡ってこういうときに使う言葉なんですね。

なんと彼も偶然赤レンガ倉庫に向かっているということで一緒に行動することに。

これからは4人で参ります。

ホームのエレベーターの壁にベイスターズがたくさん。

完全アウェーですね。

ちなみに私はファイターズファンです。

赤レンガ倉庫にやってきました。

ここも人が少ないですね。

ダイヤモンドプリンセス号の件も関係しているのか横浜は人通りがかなり少ないです。

中華街にやってきました。

横浜の中華街は日本最大級です。

神戸よりも広いです。

長崎は言わずもがなです。

これで横浜、神戸、長崎の日本3大中華街をコンプリートすることができました。

店はたくさんあるんですけど営業していない店も少なくありません。

本当に人が少なく寂しいです。

とあるお店でトマトラーメンのようなものを注文。

私自身、辛いものは大の苦手なんですけどなんか今日はいける気がしたんですよね。

最初はおいしく頂いていました。

しかし、だんだん辛くなってきて箸が止まりました。

舌がピリピリで水を飲んでも飲んでも汗が止まりません。

ごめんなさい。

降参です。

少し残してしまいました。

中華街を後にするとここからは班別自主行動です。

私の班は私だけ、もう1つの班は他の3人です。

ばいばーいと見送った直後、独り身の私に異変が起こります。

お腹に強烈な痛みが発生します。

さっきのトマトラーメンに違いないと思いつつトイレを探すも中々ありません。

探し回ってようやく横浜スタジアムの近くの公園のトイレを発見。

用を足すことはできましたが、おなかの痛みは消えません。

おなかをかかえつつ横浜市街地を歩き横浜駅へ向かいます。

13:12 JR東海道本線(上野東京ライン)高崎行に乗車。

13:38 東京で下車

やっぱり東京はすごい!

東京駅に到着です。

東京駅は初めて来ましたね。

東京は高校の時、修学旅行で一度訪れましたが、それ以来です。

その時に東京駅は車窓見学でちらっと見えましたが、その風景がずっと頭の中に残っていました。

やはり丸の内駅舎はかっこいいですね。

天気はとてもいいのですが、風がとても強く、竜巻も発生していました。

東京も人が少ないです。

皇居にやってきました。

まさに日本の中心です。

高層ビルの立ち並ぶ大都会に広々とした緑が広がっており、とても気持ちいいです。

実際私が東京でしたいことはこれぐらいでしたので時間が余りました。

東京は何でもありすぎて何もないといった感じですね。

田舎者が大都会に放り出されても遊び方がわかりません。

とりあえず山手線に揺られてみます。

有楽町駅からJR山手線内回りに乗車。

山手線といえば満員電車のイメージがあるのですが、普通に座れました。

ちなみにこの時はまだ、外出自粛要請や緊急事態宣言は出ておりませんでした。

目黒駅で下車。

スターバックスコーヒー 目黒店に来ました。

この店の隣はスタバの日本本社なので、すごく力を入れているそうです。

内装もすごくおしゃれです。

もちろん注文したのは抹茶ティーラテの豆乳変更、チョコソース追加です。

安定のうまさです。

世界中で同じものが飲める安心感、さすがスターバックスです。

この頃、もう1つの班はお台場にいるようです。

しばらくして渋谷ハチ公前で合流しようということに。

目黒駅から山手線外回りに乗車し、渋谷で下車。

渋谷はまあまあ人がいますが、修学旅行の時に来た時よりも圧倒的に少ないです。

渋谷にいるといろんな人がいるので面白いですよね。

約束通りハチ公前で待ちます。

なかなかやってきません。

待つこと30分。

合流することができました。

渋谷に来て特に何かするわけでもなく、街をぶらぶらして原宿まで歩きます。

原宿駅からJR山手線外回りに乗車。

御徒町で下車。

上野・アメ横を散策

本日の宿に荷物を置いて夕食を食べに行きます。

本日の宿はセンチュリオンホテル&スパ 上野駅前です。

さっそく向かったのですが間違って同系列のセンチュリオンホテル 上野に入ってしまいました。

フロントでチェックインをしようとしましたがもちろんできませんでした。

しかし、ホテルの方に丁寧に案内していただき、無事目的地に到着することができました。

アメ横の隣の通りにありアクセス抜群です。

部屋もきれいで、大浴場もあります。

一人当たり¥2439でした。

上野でこの値段はかなり安いと思います。

この旅の中で、立地、設備、価格含め、コスパ最高宿だったと思います。

アメ横にやってまいりました。

高層ビル群とは真逆の雰囲気で古き良き時代を今も感じることができます。

外国人の店でケバブを食べました。

友情割という謎の割引をしてもらいましたが、これが本当に大盛りかはわかりません。

でも、おいしかったですよ。

あと、人生2回目のタピオカドリンクを飲みました。

最初飲んだ時はタピオカの腹持ちが気持ち悪かったです。

今回はいけそうだったので飲みましたが、やはり好きにはなれません。

タピオカ飲めるようになりたいですね。

宿に戻ってゆっくりします。

今日は久しぶりに湯船につかることができるので疲れがとれそうです。

旅も残すところあと2日となりました。

3日目

交通費 ¥2630(青春18きっぷ代¥2410を含む)

    青春18きっぷを使わなかった場合 ¥3460

食費 ¥1682 (昼食は上京した友達がおごってくれました。ありがとう。)

宿泊費 ¥2439

合計 ¥6751

それでは、次回もお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました。

<<2日目へ   >>4日目へ

安くて便利! 青春18きっぷが大学生の旅行にとにかくおすすめな理由! 金がなくても旅行がしたい

こんばんは!

ズッキーニです。

これまで青春18きっぷを使った旅行を紹介してきました。

現在も第2弾の記事を書いているところです。

まだ、読んだことがない方は合わせてこちらもご覧ください。

本日は私が考える大学生に青春18きっぷを使った旅行がおすすめな理由を紹介していきたいと思います。

青春18きっぷのルール

このきっぷは消費税増税前のものです。

青春18のルールはいたって簡単です。

JR九州からJR北海道まで日本全国のJR線に5日(人)乗り放題です。

ただし、原則特急列車、新幹線に乗ることはできません(一部例外あり)。

普通列車や、快速、新快速には乗ることができます。

青春18きっぷときいて18歳未満しか使えないのでは思われがちですが、年齢関係なく誰でも使うことができます

5日(人)とはどういうことかというと例えば一人で5日間旅行するだとか、5人で日帰り旅行をすることができます。

さらに、3人で日帰り旅行に行って、後日一人で1泊2日の旅行に行くといった使い方もできます。

要するに、1人1日を1回と数え、5回分まで使用できるということです。

また、青春18きっぷいつでも使えるわけではありません

2020年のスケジュールは以下の通りです。

  • (春季用)発売期間:2020年2月20日(木)~2020年3月31日(火)
    利用期間:2020年3月1日(日)~2020年4月10日(金)
  • (夏季用)発売期間:2020年7月1日(水)~2020年8月31日(月)
    利用期間:2020年7月20日(月)~2020年9月10日(木)
  • (冬季用)発売期間:2020年12月1日(火)~2020年12月31日(木)
    利用期間:2020年12月10日(木)~2021年1月10日(日)

 

その他詳細はこちらをご覧ください。

とにかく安い!

青春18きっぷの魅力その1はなんといっても圧倒的な安さです。

5回分で¥12050で1日(人)あたり約¥2410になります。

1日に長い距離を移動すれば移動するほど元を取ることができます。

例えば、1日で移動できる例として、通常、東京ー大阪間は¥8910、博多ー名古屋間は¥11490、長崎ー京都間は¥11660かかりますが、これが一律¥2410で移動することができます。

半額以下どころではありません。

実際に私が昨年の夏に一人旅をしたときは、5日間合計で通常だと¥31060かかっていたところを¥11850(消費税増税前のため)に抑えることができました。

貧乏大学生にとって安さは正義です。

ゆっくりのんびりできる

青春18きっぷの魅力その2はゆっくりのんびりできるいう点です。

普通列車は悪くとらえると時間がかかりすぎてしまいますが、その分のんびりできるということでもあります。

新幹線で30分で行けるところを2時間かけていく。

一見無駄な時間のように思えますが、そうではありません。

その分車窓や駅弁を楽しむ余裕が生まれるということです。

長い乗車時間をいかに過ごすかが大切です。

ぼんやり車窓を眺めてもよし、読書やスマホゲームをしてもよし、寝ても良しです。

お金と時間はトレードオフなので両立はできません。

お金をかけてでも早く行きたいという人は新幹線や特急を使えばいいと思います。

でも、私はそこで浮いたお金でちょっとおいしいものを食べたりするほうがいいです。

ここは好みの問題なのでどちらが良い悪いというものではありません

新幹線には新幹線の良さがあり、普通列車には普通列車の良さがあります。

途中下車が自由!ふらっと立ち寄れる

青春18きっぷの魅力その3は途中下車が自由にできるという点です。

私はこの点が一番魅力に感じています。

通常100kmを越えない限り出発地から目的地までは途中の駅で改札を出ることはできません。

正確には改札を出ることはできますが、その先の区間の切符は無効になります。

これを下車前途無効と言います。

しかし、青春18きっぷは前途無効の制限がないのでどの駅でも自由に降りることができます。

例えば広島から岡山へ向かっている時に途中で福山城を見たいと思い福山に立ち寄ることができます。

目的地に着いたけど少し余裕があるからもっと進んでみようなんてこともできます。

青春18きっぷ1枚でその時の気分によってどこにでも行けちゃうわけです。

最高じゃないですか。

目的地を決めずにノープランでぶっつけ旅行をすることもできます。

旅行会社のツアー旅行やパック旅行では絶対にできない体験ができます。

1つとして同じ旅は存在せず、自分だけの旅行ができるのです。

いろいろな列車に乗れる

青春18きっぷの魅力その4はいろいろな列車に乗れるということです。

私は鉄道オタク、マニアとまではいきませんが列車が好きです。

普通列車でも全国には様々な種類の列車があります。

九州から東日本に向かうにかけてコーポレートカラーがレッドからブルー、オレンジ、グリーンと変わっていくのはとても面白いです。

こちらはJR東海の車両、JR東海のコーポレートカラーはオレンジ

こちらはJR東日本の車両、JR東日本のコーポレートカラーはグリーン

また、その地域だけのラッピングがされたユニークな列車もあります。

こちらは境線のゲゲゲの鬼太郎のラッピングがされた列車

こちらは山陰本線名探偵コナンのラッピングがされた列車

また、地方だと1両や1両列車が普通ですが都市部に行くにつれて8両、16両と増えていきます。

その沿線の日常を肌で感じることができます。

その気になればどこにだって行ける

青春18きっぷの魅力その5はきっぷ1枚で日本全国どこにでも行けるという点です。

すみません、沖縄は行くことができません。

大学生だと行ったことのない県や街のほうが多いと思います。

青春18きっぷだといったことのない県に安くたくさん行けます。

私も青春18を使って、11の都道府県を初めて訪れました。

行ったことのある県が増えてくると自分の中の地図がどんどん塗りつぶされていってすごく楽しいです。

私の目標は大学在学中に日本全国47都道府県を1度は訪れることです。

西日本はほぼ制覇しましたが、四国と東日本がまだまだですね。

ぜひ、みなさんも行ったことのない場所に行ってみてください。

新しい発見が必ずあります。

大学生の今しかできない

青春18きっぷは時間はたっぷりあるけどお金はない大学生だからこそできる旅です。

社会人になると長い連休はなかなか取れないかわりに収入が増え、新幹線や飛行機を使うという発想になります。

しかし、大学生は夏休みや春休みなど自由に使える時間がたっぷりあります。

どれだけ時間がかかってもとにかく安く抑えるんだという旅行はある意味大学生の特権です。

だからこそこのきっぷは青春なのだと思います。

モラトリアムの大学生が18歳の少年、少女の気持ちを忘れない素晴らしい旅行だと思います。

こういう苦労しながらも楽しかった旅行は大人になっても鮮明に覚えていると思います。

老若男女に関わらず、全員に青春を思い出してもらう。

これこそが青春18きっぷの真髄だと思います。

青春18きっぷで旅に出よう

ここまで青春18きっぷの魅力について紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

一人で自分探しの旅に出ても良し、みんなで楽しく旅行しても良しです。

私は青春18きっぷでたくさんの経験ができました。

移動距離はアイデア量に比例すると言いますし、旅先で思わぬ発見、気付きがあるかもしれません。

お金がなく、時間がたっぷり有り余ってる大学生諸君!

コロナが収まったら青春18きっぷ1枚握りしめて旅に出てみてはどうだろうか。

きっと永遠に記憶に残る自分だけの最高の旅になるはずです。

私もコロナが収まったらいろんな場所に行ってみたい場所がたくさんあります。

今は頭の中や時刻表の中で妄想旅行を楽しんでいます。

今は我慢するときです。

もう1度安心して旅行ができる日が訪れるか訪れないかは1人1人の行動に懸っています

自分にできることから始めましょう。

早く旅ができるようになる日が来るのを心から祈っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

青春18きっぷで行く!第2弾 大学生のちょい貧乏旅行 東海道本線編 2日目 大阪、彦根、名古屋、静岡

こんばんは!ズッキーニです。

今回は青春18きっぷで行く!第2弾の2日目です。

それではいきましょう。

大阪から出発!

2日目の朝は大阪からのスタートです。

本日は青春18きっぷを使うのでJRの路線はどれだけ乗っても2410円です。

お世話になったホテルダイキからすぐ近くの天満駅へ向かいます。

6:23 JR大阪環状線天満駅から乗車。

早朝はまだ薄暗いです。

6:25 大阪で乗り換え。

6:33 JR京都線琵琶湖線新快速米原行に乗車。

厳密には東海道本線ですが、米原ー京都間は琵琶湖線、京都-大阪間は京都線、大阪ー神戸間は神戸線の愛称がついています。

新大阪を通過。

新快速は途中駅をどんどん飛ばしていくので早いです。

最高速度は130㎞でその辺の特急より速いです。

京都駅を通過。

京都まですぐですね。

途中、新大阪と高槻にしか止まりません。

なぜ高槻に止まるのかは分かりませんがタカツキングの存在が少なからずあるでしょう。

京都から先は停車駅が少し増えます。

7:55 彦根で下車。

これから彦根城へ歩いて向かいます。

城下町!彦根、琵琶湖を満喫

武将です。

井伊直政さんがどんな人かはわかりませんが、いい目をしています。

彦根城に着きましたが、朝早くて中に入ることはできませんでした。

しょうがなく琵琶湖に向かいます。

日本に生きるものとして一度は、目に焼き付けておきたいですね。

はい。琵琶湖です。

特に感動はしませんでしたが、これが琵琶湖かという感じです。

立派な日本一の面積を誇る湖です。

巷で噂の京都民に「水、止めるぞ」ていうやつですね。

石があれば水切りを始めちゃいますよね。

これが田舎者です。

自然は最大の遊園地です。

水をなめてみましたが、本当にしょっぱくないです。

汚かったのですぐ吐きましたが。

綺麗な濠です。

お城が水鏡に映っています。

城下町という感じですね。

彦根は風情があってすごくいい街です。

なかなかゆるキャラひこにゃんを見つけることができませんでした。

今日はどんどん東へ進みます。

しかし、雲行きが怪しくなってまいりました。

10:21 JR琵琶湖線新快速長浜行に乗車

10:26 米原で乗り換え。

これより先はJR西日本からJR東海の管轄になります。

青春18きっぷは管轄をまたいで使用できるというのが他のフリー切符と違う点です。

10:30 JR東海道本線豊橋行に乗車

11:43 名古屋で下車

名古屋で名物を食す!

名古屋に着きました。

ランドマークのJRセントラルタワーズです。

高すぎてカメラに収まりません。

これから名古屋城に向かいます。

めーぐるというバスで名古屋城へLet's go(¥210)

名古屋城です。

NAGOYA CASTLEですよ。

この旅、3つ目の城です。

ここに来て初の入場料(¥500)をとられます。

ご立派な石垣、天守閣です。

昔の日本人って城ばっかり作って何してたんでしょうね。

最高にかっこいいです。

雨脚が強くなってきたので名古屋城を後にし、名古屋ルーセントタワーにタクシーで向かいます(一人当たり約¥400)。

ルーセントタワーの地下一階にある名古屋丸八食堂で昼食をとります。

名古屋駅の近くですが、駅直結の飲食店よりも比較的待ち時間が少なく、リーズナブルなのでおすすめです。

こちらは4つの名古屋名物の名店の料理を一つの席でいただけます。(「名」が続いて気持ち悪いですね)

私は名古屋名物の味噌カツを頂きます。

うまーーーい。

一瞬で完食。

お友達はおいしそうな親子丼を注文。

他にもひつまぶしやきしめん、天むすなどもあります。

ミステリアスな地下通路を通り名古屋駅へ。

お腹もいっぱいになりましたが、ままだ東へ進みます。

13:46 JR東海道本線新快速豊橋行に乗車。

14:38 豊橋で乗り換え

14:41 JR東海道本線浜松行に乗車。

15:15 浜松で乗り換え

静岡県最大の人口を擁する浜松市です。(県庁所在地は静岡市

少し立ち寄ってみようと思いましたが、雨が強かったのと友達が疲れてお眠だったため、また電車に乗ります。
15:28 JR東海道本線興津行に乗車

朝一から観光している時間より電車に乗っている時間のほうが長いですがこれが青春18きっぷ旅の醍醐味です。

友達は爆睡していましたが、車窓をぼんやり眺めているだけでも楽しいものです。

イデアは移動距離に比例するとも言いますからね。

ちなみに山口県と並び静岡県青春18きっぷユーザーから嫌われがちです。

乗車時間が長く、快速や急行がないため各駅停車を繰り返すしかありません。

さらに静岡区間はほとんどがロングシートなので座れない、もしくはお尻が痛くなります。

青春18きっぷ第1弾の山口の悪夢がここで蘇ります。

電車に乗ってるだけでこんなにも苦痛なのでしょうか。

もはや、旅行というより修行です。

そう、この修行を成し遂げるとさらにレベルアップできるのです。

16:40 静岡で下車

静岡おでんを食す

やっとのことで静岡に到着。

今日の移動はここまでです。

しっかり体を休めます。

結構進んできましたね。

東京まで半分を切りました。

本日の宿を例レイトチェックイン(20:00~)なのでそれまで時間をつぶさなければなりません。

暇なので静岡市街地を散策します。

こういう風景好きなんですよねぇ。

濡れた路面に光が反射してインスタ映えしそうです。

夕食を食べるべく青葉横町にやってきました。

青葉横丁は静岡名物の静岡おでんの店が建ち並ぶおでん街です。

一番手前の三河屋は一番搾りのCMの舞台にもなった有名なお店です。

桜というお店に入りました。

静岡のおでんは名物の茶葉を粉末にしてかけるなどいろいろな食べ方があるそうです。

アツアツでおいしかったです。

どうやら名物はバイアスがかかっておいしく感じてしまうようです。

名物料理ってそのものがおいしいというよりは、旅先でそういう雰囲気と一緒に食べてこそおいしいと思うんですよね。

腹八分目で店を後にし、ホテルに向かおうと思いましたが、まだ18時です。

あと2時間待たなければなりません。

街を歩いていると居酒屋やカラオケのキャッチに声を掛けられますが、昨日の反省を活かしガン無視します。

ところが、カラオケまねきねこの前でかわいい着ぐるみを被ったキャッチがいたんですけど全然絡んできません。

カラオケに行きたいなとなった我々はこっちからキャッチに話しかけるスタイルで臨みます。

着ぐるみのキャッチに声をかけるとなんと「今の時間ならウチよりジャンカラさんのほうが安いですよ」と言われ、正直ひるみました。

そこは嘘でも「ウチのほうが安いですよ」と言っていくれよ。

猫の被り物をしつつ、実はジャンカラとグルなのか?と疑いつつジャンカラに入店。

結局なんの問題もなく楽しむことができました。

タダの良い人でした。

お腹が空いたのでドン・キホーテで夜食を買い、ホテルへ。

今回宿泊するのは静岡キャッスルホテル佐乃春さんです。

当日予約で一人当たり2400円でした。

宿泊費はなるだけ抑えたいのが本音です。

本日はコインランドリーで洗濯(¥400)も行いました。

2日目も結構移動して疲れましたね。

お疲れさまでした。

2日目

交通費 ¥3020(青春18きっぷ¥2410を含む)

    青春18きっぷを使わなかった場合(¥7520)

食費 ¥3683

宿泊費 ¥2800(ランドリー代込み)

合計 ¥9503

次回もお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました。

<<1日目へ   >>3日目へ

青春18きっぷで行く!第2弾 大学生のちょい貧乏旅行 東海道本線編 1日目 長崎、神戸、大阪

時は2020年3月3日、青春18きっぷの第2弾東海道本線の始まりであります。

まだ第1弾を見ていないという方はこちらも一緒にご覧ください。

青春18きっぷとはなんぞやという方もそちらをご覧ください。

今回は第2弾ということで東海道本線編です。

東海道本線とは東京都の東京駅から兵庫県神戸駅までを繋ぐ日本最古の鉄道路線です。

まさに日本の交通、物流の大動脈であります。

今回は飛行機で一気に関西へ行き、そこから関東へ向かうという旅です。

前回同様、新幹線、特急は一切使いません。

高校時代の友人の二人とともに向かいます。

青春18きっぷは5日(人)分ですが、青春18きっぷは2枚購入し、間の3日分は青春18きっぷを使用し、初日と最終日は使わずに移動する形になります。

3人×3日で1日分余りますが、それは私が後日一人で使います。

いざ!関西へ

2020年3月3日朝になりました。

冒険の始まりです。

長崎に住む私と友人の一人は長崎空港行のリムジンバス(¥1000)に乗り、長崎空港へ向かいます。

もう一人の友人は熊本に住んでいるため大阪で合流します。

8:55 長崎空港に到着です。

出発の時間は11:00ですが、沖縄の反省を活かし、2時間前の到着です。

出発時間までスターバックスで時間をつぶします。

注文したのはもちろん抹茶ティーラテ、豆乳に変更、チョコソース追加です。

安定のおいしさです。

11:00 スカイマーク142便神戸行出発です。

ちなみに運賃は4600円でした。

四国の上空からの写真です。

写っているのは吉野川?でしょうか。

淡路島です。

もうすぐで神戸到着といったところです。

12:00 無事、着陸完了です。

やっと関西上陸です。

このころもう一人の友人は阿蘇くまもと空港(伊丹行)から出発したようです。

ポートライナー(¥340)に乗り三宮に向かいます。

港町神戸、きれいですね。

神戸、中華街に潜入

三宮に到着です。

田舎者の私からすると大都会です。

ロータリーに止まっている黒いタクシーがかっこいいですね。

これから歩いて中華街へ向かいます。

なんか偏見かもしれませんが治安悪そうっすね。

中華街に着きました。

それにしても人が少なく寂しいですね。

間違いなく新型コロナウイルスの影響ですね。

長崎にも中華街がありますが、比べるのも失礼なくらい立派です。

長崎は入って歩いていると、もう終わり?て感じです。

小籠包(¥300)を頂きます。

お腹が空いていたのでたいらげてしまいましたが、正直なところ冷めていてあまりおいしくありませんでした。

小籠包は長崎で食べたもののほうがおいしかったです。(店にもよると思いますが)

続いて海のほうにやってきました。

たしかメリケンパークとかいうところですかね。

よく出てくるインスタ映えしそうなやつですよね。

もちろんこのモニュメントで友人と男二人でばっちり写真撮影をしました。

もう一人の友人が伊丹空港に着いたようなのでこれから梅田に向かいます。

駅に着いたんですが改札が見つけられません。

田舎者あるあるで地下に入ると迷子になります。

阪神電車に乗ろうと思っていましたが、気付いたら阪急(¥320)に乗っていました。

まあ、結局梅田に着くので結果オーライです。

それにしても関西の私鉄は安いですね。

大都会、大阪で...

梅田に着きました。

もう一人の友人をなかなか見つけることができず苦戦しましたが、やっとのことで合流しました。

これから3人で大阪城へ向かいます。

JR大阪駅から大阪環状線に乗り大阪城公園(¥160)で降ります。

着きました。大阪城

立派なお城です。

この旅ではいくつかお城を巡ることになりますが最初のお城です。

歴史にはそれほど興味はありませんが、フォルムがかっこいいですね。

よくわかりませんが石垣がいい感じです。

どんどんまいります。

次は天王寺に行きます。

JR森ノ宮駅から大阪環状線に乗り天王寺(¥160)へで下車します。

あべのハルカスにやってきました。

約地上300mの日本一高い超高層ビルです。

今回は下から見上げるだけですが、迫力は十分伝わりました。

あべのハルカスを横目に通天閣に向かいます。

小籠包しか食べていないのでお腹がぺこぺこ。

16時のおやつということでお好み焼き屋へ入ります。

大阪といえばお好み焼き。

節約しつつも手ごろな名物は食べていくスタイルです。

大阪のお好み焼き云々よりイカゲソうんめー!

はい、通天閣です。

ザ・大阪という感じです。

社会イノベーションの日立。

私は一切日立製品は持っておりませんが、是非とも頑張っていただきたいです。

日も暮れ始めてきたところで難波へ向かいます。

Osaka Metro御堂筋線の動物園前駅から乗車、なんばで下車(¥180)。

グリコです。

これもインスタ映え間違いなしですね。

もちろん、グリコポーズで写真撮影しました。

社会で流行っていることは一通り経験していくスタイルです。

さっきお好み焼き食べたばかりなのに串カツ食いたいなと思い道をぶらぶら。

案の定、キャッチが声をかけてきたのでしっかり応対。

1人目のホークス今宮健太選手似のキャッチはうまく巻いたようだ。

しかし、逃げた先にもう一体のハンター。

またしてもキャッチに捕まりました。

特に行きたい店などきまって決まっていなった我々はキャッチに付いていってみる作戦に変更。

付いていくと雑居ビルの中に案内されます。

鉄筋コンクリート丸出しの内装でこれはおしゃれなのかと思いつつ店内へ。

我々のほかに客はゼロです。

すると怪しいおしぼりが出てきました。

このおしぼりがいくらになるんだろうかと思いつつ手を拭きます。

このおしぼりの生暖かさは今でも忘れられません。

せっかく大阪に来たんだからと串カツを5本とドリンクを注文。

怪しいソースにつけて頂きます。

特別うまくもまずくもなく口にどんどん運び完食。

誰が何と言おうとこれが私の中の串カツの味であることに違いはありません。

食べ終わるとさっさと退店。

結局、一人串カツ5本とドリンク1杯で2000円ほどというぼられたのかぼられてないのか分からない金額を払いました。

もちろんレシートはいただけませんでした。

以上、キャッチにキャッチされてみたという企画でした。

夕食も食べたところで道頓堀を後にします。

何事も勉強です。

早く失敗して損失を最小限に抑えよう。

サンクコストを考慮して意思決定をしない。

すごく大事ですね。

今夜の宿泊先のある扇町へ向かいます。

近鉄堺筋線日本橋駅から乗車し、扇町で下車(¥230)。

今夜の宿泊先はホテルダイキです。

1人2500円でした。

JR天満駅まで徒歩2分。

立地抜群でこの安さは異常です。

ちなみにフロントに猫がいます。

部屋のドアを開けると猫が部屋に入ってくる場合があるので注意を。

実際に我々の部屋では猫との攻防戦が繰り広げられました。

こうした面も含めて非常に楽しめる宿です。

デメリットは駅に近すぎるがゆえに電車の騒音がひどいです。

終電が遅く、始発が早いためゆっくり眠れないかもしれません。

ホテルで入浴を済ませゆっくりしますが、何か眠れない。

私と友人の一人は夕食で不完全燃焼だったため夜食を買いに出かけます。

近くにある天神橋筋商店街にやってきました。

日本一長い商店街らしいです。

大阪では有名なスーパー玉出カップラーメンを購入。

串カツよりはるかにうまいです。

そんなこんな1日目が終了。

いろいろありすぎて疲れましたね。

でも、まだ4日残っており、旅は始まったばかりです。

1日目

食費 ¥4297

交通費 ¥6990

宿泊費 ¥2500

合計 ¥14787

それでは、次回もお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました。

>>2日目へ

【無料で好きな本をゲット!】 新感覚「聴く読書」 オーディオブック Audibleがすごすぎる件

こんばんは!ズッキーニです

みなさんおうち時間をいかがお過ごしでしょうか?

Netflixやprimeビデオ見てるぜという方もいるかもしれませんがそれだけではありません。

今回は学べる楽しい新しい時代の読書、オーディオブックについて実際に私が使ってみた感想も交えて紹介していきたいと思います。

オーディオブックとは?

オーディオブックとはaudio(音)とbook(本)を組み合わせた言葉です。

音で本を読む、つまり聴くということです。

代表的なものでいうと「audible」、「audiobook.jp」などがあります。

今回ご紹介するのは今、すごくお得な無料で楽しめちゃうaudibleです。

パソコンでもスマホでも利用することができます。

紙の本、電子書籍と何が違うの?

紙の本は分かる。

電子書籍とオーディオブックの違いって何?と思われる方もいるかもしれません。

電子書籍とはKindleのように紙の本をスマホタブレットの画面で見れるようにしたものです。

紙と同様、目で追って文字を読むことができます。

一方、オーディオブックは自分で文字を目で見て読まずにナレーターさんが読んだ音声を耳を通して聴くというものです。

つまり、紙の本や電子書籍は目、オーディオブックは耳を使って読む点に大きな違いがあります。

耳で聴くのでは読む、これこそが私の言う新感覚です。

以下、オーディオブックは読むと表現します。

耳で読むってどういうことだ?と思われた方は実際に試してみたほうが早いです。

こういうことかと身に染みて分かるはずです。

オーディオブックのメリット

オーディオブックが紙の本や電子書籍と違うの分かった。

でも、何がいいの?と思った方もいるかもしれません。

まあ、そんなに焦らないでください。

まず、メリットその1は「ながら読書」ができる点です。

みなさん、読書というと椅子に座って構えて本を開き、よし読むぞという感じですよね。

この堅苦しい感じが嫌だから読書は嫌いという人もいるかもしれません。

どちらかというと私もじっとして本を読むのはあまり好きではありません。

でも、オーディオブックは大丈夫。

耳さえあいていれば手がふさがっていても読むことができます

例えば、食器洗いをしながら、スマホをいじりながら、お風呂に入りながらだって読むことができます。

受験勉強で食事中に英語のリスニングをしてたなんて人いませんか。

人生の1秒も無駄にしたくない手が使えなかったら耳を使えばいいじゃないかという人におすすめです。

このながら読書が読書の敷居を下げてくれます

ながら読書ならだれでもできます

メリットその2、頭に入ってくる。

耳で聞き流しているだけじゃ頭に入ってこないんじゃないの?って人もいると思います。

でも実際は、違います。

オーディオブックの音声はsiriやゆっくり実況のようなかたことの言葉ではありません。

プロのナレーターさんがその本を実際に読み上げて音声ファイルにしたものです。

プロのナレーターさんの聞き取りやすい発音、間の取り方、ここは大事だというところの強調などはすごいものがあります。

侮ることなかれ、やはりプロはプロです。

自分に向かって目の前で語りかけているかのように聞こえます。

自分で目で追うよりもむしろ印象に残り、頭にすぅっと入ってきます

そのため、耳から聞いているだけで自然と理解できます。

メリットその3、いつでもどこでも読める

これは、電子書籍にもいえることですがすごく便利です。

紙の本って持ち歩くのが面倒だったり、開くのが恥ずかしい場面ってありますよね。

でも、オーディオブックは心配いりません。

スマホ1台持ち歩けばいつでも読むことができます。

今時、スマホ持ち歩かない人のほうが少ないですよね。

電車の中でも歩きながらでも本を読むことができます。

しかも、イヤホンをしていたら誰も本を読んでいるなんて思いませんよね。

any time,anywhere

それがオーディオブックです!

そんないいこと尽くしのオーディオブックですが、今すごくお得です。

今なら1か月無料!いつでも解約可能 一度手に入れた本は自分のモノに!

このaudibleですが、いまなんと一か月間無料で聴くことができます

無料と言っても最初だけでその後お金がかかるんでしょと思う方がいるかもしれません。

はい、その通りです。

でも無料期間中に解約することができ、解約しても無料期間に手入れた本は自分のモノになります。

ちなみに私も解約しています。

どうです、凄くないですか。

どういうことかというとまず、Audibleの仕組みとしてはコイン1枚で本1冊と交換という仕組みです。

一か月1枚コインが支給されるのですが、最初の一か月は無料です。

しかも一度読み終わった本でも返品することができ、コインが返却されます。

気に入らなかったら何度でも交換することができます。

つまり、最初の一か月間は無料で実質何冊でも本が読み放題というわけです。

さらに、無料期間中に解約した後でも本は自分のライブラリに残るためいつでも聴くことができます。

無料で一か月間が本が読み放題でなおかつ、気にいった1冊は自分のモノにすることができます、

最低でも無料で1冊は本がもらえちゃうわけです。

元が取れるとかのレベルではありません。

Amazonさんの赤字です。

ベストセラーになった「嫌われる勇気」や「メモの魔力」など人気の本も無料で読むことができます。

自己啓発本からハウツー本、小説まで幅広いジャンルの本があります。

実際に私もメンタリストDAIGOさんやホリエモンさんの本など一か月間で約10冊無料で読みました。

最終的に私が選んだのは佐々木典士さんの「僕たちに、もうモノは必要ない。」です。

ミニマリズムについて書いてあってすごく影響を受けました。

解約した今でも何度も繰り返し聴くことができています。

私が実際に使ってみてもお得でしかない

むしろ、使わないと損というものでした。

今おうち時間で何しようかなという人も、読書は苦手だけどこれなら大丈夫そうという人もぜひAudibleで無料で一か月本を読みまくってください

無料で本を読みまくるにはこちらからどうぞ!

もし、退会したいけどやり方がわからないという場合はこちらの方の記事が分かりやすいのでご覧ください。

https://mats2.net/audible-cancel

Audibleで充実したおうち時間をお過ごしください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

最先端! less isの「手ぶらエコバッグ」がすごい! 

ミニマリストの人なら誰しも知っているであろうエクストリーム系ミニマリストのしぶさん。

そんなミニマリストしぶさんが監修しているブランドが「less is」です。

以前はMINIMALSという名前でしたが最近になってブランド名が変わりました。

今回はそんなless isの商品である手ぶらエコバッグについて紹介していきたいと思います。

エコバッグって必要?

みなさんエコバッグを持っていますか?

ミニマリストのくせにエコバッグ持ったら持ち物増えるじゃないかと思われる方もいるかもしれません。

しかし、私がエコバッグを持つのにも理由があります。

まず、プラスチック製のレジ袋は環境に負担がかかりすぎます。

プラスチック製のレジ袋の不法投棄などによって海洋ごみ、地球温暖化の問題が顕著になっています。

それにより動物や魚がビニール袋を飲み込んで窒息死するなど無視できない現状があります。

人間の知恵によって便利なものを生み出したのも事実ですが、それと同時に人間のモラルによって生態系に悪影響を与えています。

エンバイロンメンタル系ミニマリスト兼自称植生研究家の私といたしましてもこういう状況はいただけないのではないかと思います。

我々が想像している以上に地球環境の現実は酷いものとなってきています。

エコバッグを持つだけでそのリスクを減らせるとしたら私はモノが増えたとしてもエコバッグを持ちます。

真のミニマリストは自分のモノだけでなく、社会全体のモノ(大量のレジ袋など)を減らすことができます。

みなさんも地球環境については見直してみてください。

エコバッグで節約!

このような地球環境からの叫びを受けて、ようやく、ようやく日本でもレジ袋有料化が決定しました。

今年の7月1日からすべての小売店のレジ袋(プラスチック製)が有料化されます。

すでに、イオンやマツモトキヨシなどはレジ袋有料化を導入しており、これから7月にかけてどんどんこの動きは加速するでしょう。

スーパーだけでなく、コンビニやドラッグストアまでもレジ袋が有料化されます。

つまり、今までと同じ行動をしていると勝手にお金が出ていくということです。

コンビニ一回行くたびに3円、5円と垂れ流していると積み重なって何百円、何千円となります。

これからの時代はエコバッグです。

時代の流れはもう止められません。

我々、ホモサピエンスが変化するしかないのです。

悪いことは言いません。

エコバッグを持ちましょう。

では、どんなエコバッグがいいのか。

迷わず手ぶらエコバッグです。

とにかく小さい、軽い

エコバッグというと、かさばって持ち運びが邪魔、コンビニに行くのにエコバッグかぁと思うかもしれません。

でも、手ぶらエコバッグは大丈夫。天神は、、、

おっと失礼。

こちらが手ぶらエコバッグです。

なんだこれは、財布じゃないかと思うかもしれません。

実際の財布と並べてもこの通り。

本当に小さいんですよ。

ぱっと見財布ですね。

でもこんなんじゃ何も入らねぇじゃないかとお思いのそこのあなた。

落ち着いてください。

パカッ

このように開いて使うことができます。

これならモノが入りそうです。

実際にモノを買うとこんな感じ。

まだまだ入りそうです。

中身がこちら。

何作るんだコイツと思われたかもしれませんが、ハヤシうどんではありません。

カレーにあるらっきょうと書いてあるのにハヤシを組み合わせていくスタイルです。

安定のTOP VALU です。

公式サイトによるとこちらのMサイズの大きさは36×36cm、耐荷重は1.8kgです。

SサイズもありますがMサイズでも少し小さいぐらいなのでMサイズがおすすめです。

持ち運ぶときは折り畳めるので場所をとりません。

ジーンズのポケットに入るのでコンビニに入る時も目立ちません。

このくらいの大きさなら常に持ち歩いていても気にならず、エコバッグ忘れたということは起きません。

これからの時代は、スマホ、手ぶらエコバッグさえあれば大丈夫です。

コンビニで会計

→レジ袋必要ありませんと宣言

→財布のようにポケットから取り出す

→店員は現金払いなのかと構える

QUICPay(KYASH)でお願いします

→財布のようなものを広げ始める

→どや顔でエコバッグに商品をつめて店を後にする

これができれば店員はなんだコイツは、、、、凄すぎるぜと思うに違いありません。

デザイン、材質がかっこいい

このバッグは実用性だけでなく見た目もかっこいいです。

色は黒と白の二色展開でどちらもかっこいいです。

ぱっと見紙袋ですが、材質はタイペックという特殊な素材を使用しており、防水、洗うこともできます。

さらに使えば使うほどしわがつき、より畳みやすく、味が出てきます。

接合部分にマグネットがついているので、冷蔵庫に張り付けることもできます。

エコバックとしてはもちろん、トートバッグとしてもクラッチバッグとして普段使いもできます。

12.3インチのノートパソコンがすっぽり入ります。

最大で14インチまで入るそうです。

このように取っ手をたたむとクラッチバッグとしても使うことができます。

脇に抱えて運ぶ感じですね。

運ぶときは入れて運び、袋から出すと袋は畳めるので邪魔になりません。

ここまで紹介してきましたがどうだったでしょうか。

手ぶらエコバッグは以下のサイトから購入できます。

https://cores-ec.site/less_is/products/detail/40

とにかく便利でかっこいい「手ぶらエコバッグ」、ぜひ試してみてください。

みなさんも一緒にかけがえのない地球を守る第一歩として、エコバッグから始めてみませんか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

アディオス!